YodokonPlazaOnline
Home > YodokonPlazaOnline > Vol.73

VOL.73/9,2004

INDEX
  1. 《演奏会直前特別企画1》
    !!!演奏会は目前!!!
  2. ●REPORTその1●
    『松原先生を囲む会』レポート
  3. 《演奏会直前特別企画2》
    指揮者より、呼びかけ!
  4. 《よどこん 第16回演奏会用資料》
    Salve Regina
  1. ●REPORTその2●
    ☆新人?から見たアルト決起集会☆
  2. はる・Kの演奏会情報
    −心の財産を見つけてみよう−
  3. かとぽんの●How do you do?●
  4. ●姐の内政だより●
  5. ●編集後記●



よどこんプラザ9月号
♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))
!!!演奏会は目前!!!
《演奏会直前特別企画!》
『松原先生を囲む会』レポート
指揮者より、呼びかけ!


♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))♪((^0^))


《演奏会直前特別企画!》


 ついこの間まで、蝉がうるさいなァと休日の朝などは恨めしく思っていたのですが、気がつくと出勤途中の道すがら、虫の音を聞くようになりました。皆さんは夏バテは如何ですか。私は今年は夏ボケは盛大にやらかしてますが、夏バテはなんとか免れました。

 今年も演奏会分担金の正式決定が大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
準備は早くに進めていたのですが、6月に調査したところ予想よりもオンステ人数が少なく、どうしようかと思いましたが、8月になったころには人数が増えていて嬉しい限りです。
第十六回演奏会もいよいよ目前。今年は女性が衣装を新調しますし、ぜひ張り切りたいところです。演奏会マネジメントも大詰めを迎え、いろいろな方にご協力・ご助言戴いております。今年は、会計にアルトの多月さん、情宣にアルトの三宅さん、印刷関係には河渕さんにお手伝い戴いてます。
 会計は一度、決まったのですが、やはり都合がつかないということで、多月さんにバトンタッチしました。レセの幹事をしてくれている枡田さんも、実はバトンタッチでやってくれています。先にお願いした方から、やはり無理ですとメールを戴いたとき「私もお返しを含めてお手伝いがしたいのですが、」という言葉を戴きました。
たぶん、よどこんの団員全員に同じ気持ちがあると思います。だから、本当に死にそうに忙しい時に無理してやって潰れてしまうよりは、少し落ちついた時に名乗りを上げてお手伝いしてくださればいいと、私は思います。そのために、大勢の団員がいるのですから。
 あとは、演奏会当日、大勢のお客さまに来ていただき、皆さんに気持ちよく歌って戴いて、観客一人残らず「よどこんの世界」に惹き込んで、酔わせてみたいですね。そのためにも、最後の一日まで惜しんで、がんばって情宣しましょう。一年かけて練習してきた演奏会、自分たちだけで歌って楽しむのはもったいないです。
当日、暑すぎず、曇りすぎず、雨論外のいい天気に恵まれますように。
9月12日!楽しみです。 

(演奏会実行委員長 北浦久美子)



●REPORTその1●

☆『松原先生を囲む会』レポート☆

於:十三駅前・某所(2004年8月22日17時過ぎ〜




昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきました。

演奏会まであとわずか、皆様いかがお過ごしでしょうか。



さて、22日に行われた松原先生、北口先生を迎えての練習いかがでしたか?

私、ギターと聞くと、大学時代を思い出します。所属していた合唱団は、昔はうたごえサークルで、当時もそのカラーは受け継いでいました。授業にもろくに出席せず、一人がギターを弾き始めると輪を作って「かぐや姫」、「風」などを歌いだす者、その裏で麻雀三昧なグループ、あるいは昼間から酒を飲みだす輩(私はどのタイプだったのかな・・・)、各々大学生活(?)を楽しんでいたようです。

そんな懐かしい気持ちと、これから耳にするスペインの音色はどんなんだろうかというわくわくした気持ちを持って練習会場へ。



午後2時ごろ、両先生到着、早速ギターと合わせることに。

甘い響き、ときに激しい高ぶりを見せるギターの声には驚きました、「あぁ、これがギターか」と。

一方の合唱の方は・・余裕が欲しいですね。ピアノと違ってあまり音量が出せないようなので、積極的に耳を澄ませるとギターと一緒にステージで踊ることができる気がします。



 ともあれ、練習も終わり、ついにやってまいりました「囲む会」。

私は先生の目の前に着席していらっしゃいましたが、お風邪を召されていたためか、言葉少なでした。

両先生から団員に向けて一言いただきました。

松原先生からは、「演奏会の成功を祈ります」、北口先生からは、おなじく成功を祈りますとのお言葉をいただきました。また、もともと合唱が好きだそうで、ギターと合唱を合わせるこの機会が非常に楽しみだともおっしゃっていました。この言葉で更なるモチベーションになったのではないでしょうか?

 宴も中盤に差し掛かったところで、松原先生は、翌日から旅立たれるとの事で会場を後にされたのでした。お体にお気をつけて・・

席を立たれる前に、先生はよどこんの印象として「忘れるのが早い」とおっしゃっていました。これはかなり核心をつかれたなぁとほろ酔いながら覚えております。

ここではこれ以上は言いませんが、この言葉まで「忘れてしまう」ことは無いようにしたいですね。



 そうこうしているうちに、宴もお開きとなり、二次会へ。

次は北口先生の隣でした。

みなさんできあがってきて、テンションも高くわいわいやってるのを終始ニコニコして見ておられました。はしゃいでる子供を見守るお父さんという印象を受けたのは私だけでしょうか?

私は先生にお酌していたのですが、グラスを持つその手はうまく説明できないですが「いい手」でした。もっと近くで演奏を聞きたいなぁと思いながら、先生のギターの話を聞いたり、ビールの注ぎ方で盛り上がったりしてあっという間に時間は過ぎていきました。



結局、そのときの記憶といえば、ビールを注いでたことくらいしかありません(^^;



本番までに残された機会は1回のみ。しっかり「思い出して」更なる前進を、そして何よりもいいステージにしたいですね。

(H.A.)


《演奏会直前特別企画2》

指揮者より呼びかけ!



一週間後に演奏会を迎えるにあたって。


1. 一枚でもチケットを売って、あの人に喜んでもらおうという気持ちを高めよう!
2. 最後の日まで必死で暗譜に励もう。(最後の延びしろはここしかない!)
3. お風呂では、何かの曲の冒頭から最後までを歌おう!
4. 上がってきてから難しかったところ曖昧だったところを楽譜をみて確認しよう。
5. 体調には気を使おう。(暴飲暴食)
6. 当日の集合時間を知ろう。(マニュアル等に目をとおす)
7. そして演奏会当日の最初から最後までのイメージを持とう。


演奏会当日のこころがけ

1. 当日の移動電車の中で必ず楽譜を開こう。(アンコール曲等、最後の努力が出来る)
2. 絶対にはしゃがない!
3. 機敏に行動しよう。
4. 次に何をするのか分って行動しよう。
5. リハーサルでは緊張感を維持しよう。
6. ステージに出る時客席を見てにっこり微笑もう。
7. 指揮者が出てくる時、「さあ、やるぞ!」って思おう。

8. しっかり息を吸おう、そして思い切って歌おう。
9. 落ち着いて、耳を使おう
10. テンポの変わり目では指揮者を必ず見よう。
11. 何かハプニングが起こったらにっこり微笑もう。
12. 歌い終わってもにっこり微笑もう。

P.S
聴きに来てくれたお客に、次は一緒に歌おうと、練習計画を手渡そう!
皆さんあと一週間がんばりましょう!!!!!


《よどこん 第16回演奏会用資料》

Salve Regina Rihards Dubra


《Rihards Dubraについて》
1964年 リガにて生まれる。リガはラトヴィア共和国の首都であり、バルト三国の中で最も大きな都市である。
R. Dubraは7歳からピアノの勉強を始め、その後、音楽理論、作曲の勉強を始める。キリスト教の典礼についての学びも深く、教会でのオルガニストやカントールも務めていた。現在は作曲家として、様々な作品を書いている。彼は宗教音楽を中心とし、聖歌隊のための小品や、カンタータ、交響曲などの作品も手がけている。

《Salve Regina −「音場」から生まれてくるもの−》
この曲は、いくつかの場面から成っている。場面ごとにメロディーを担当するパートが異なり、それぞれのメロディーに対して、他パートが「音場」を与えているのが特徴である。冒頭で男声が"Salve Regina"と唱え続ける「ざわめき」は、ひざまずき、頭を垂れて祈りを唱えているようなイメージを与える。また、女声が様々な音の高さで母音唱をするところでは、美しさと浮遊感を感じさせる。
これら「音場」は、一見してメロディーパートとは関係のないもののように感じられるかもしれない。しかしこれがメロディーと絡み合い、共に音楽の高みへとあげられたとき、そこには上質の響きが生まれるのだ。

Dubraに限らず、殊に現代の作曲家はテキストにある歌詞や旋律性に囚われずに音を付すことがある。それらの曲は、時には宗教性から逸脱しているような感じ、また時には奇抜な感じ…つまり「しっくりこない」という感覚を与えることがあると思う。あるいは、聴こえてくるものはサウンドのみで、メッセージ性が感じられないなどと思うことがあるかもしれない。
しかし、Dubraのこの曲に関してはそんな否定的な感覚は受けないのではないだろうか。彼が、この"Salve Regina"という御子イエスの母マリアを讃える讃歌に与えた「音場」は、決して奇を衒ったものではない。神を前にした時の人間の心の揺れ…、迷い…、そして静かに射し込む希望の光…、それらを描いた「音場」なのである。

(やぐちなつこ)



●REPORTその2●


☆新人?から見たアルト決起集会☆





去る7月18日@相愛の練習後、衣装合わせを経て、アルト(Sさんのお子様2名含む)総勢約20名は「和・風香」(相愛から南へ徒歩10分ほど)に行きました。この集会、SPMまっさんの企画によるもので、目的は「演奏会に向けてアルトの意識統一を(←メインテーマ)」「新人アルトさんの歓迎会」「Kさんの卒団式」。
私自身、実は翌週土曜に某試験を控えていたのですが、練習後のいつものアフターとは違う、アルトによるアルトのための集い。これは行かな絶対損やし!!と参加を表明したのでした。

 到着してまず新人・旧人(誰がどのサイドにいたかはご想像にお任せします)で向かい合わせに席に着き、乾杯の後お決まり?の自己紹介。私としてはここでアルトメンバーについて、お名前以外にもいろいろ知ることが出来ました。趣味のこと、よどこんに来た理由…などなど。向かい側の旧人サイドの方と、健康法トーク(例・「うちの母親も最近は○みつ黒酢飲んでますよ」)をした記憶があります…こんなところもアルトならでは?
 
 開宴からしばらくして、Kさんが遅れて登場!終宴前に帰られましたが、Kさんは私がよどこんに最初に来た日の飲み会で同じテーブルになって、よどこんの音楽について語っていただいた思い出のある方であることもあって、退団されるのはすごく寂しいなあと感じます。

 そしてまっさんによる集会の趣旨説明(練習におけるアルトの現状について・アルトの存在意義などについて演説ののち、これらを打開しよう!という意識統一を呼びかけ)が行われました。話を聞きながら自分の練習の取り組み方について改めて考えてみたりせずにはいられませんでした…

私個人としてはいろいろお話しつつも、店内の…何とも表現出来ないムーディーな照明のおかげでまったりしてしまい、終盤おとなしくなってしまいました。いつものことながらアルコール0%なのですが。午後9時、終宴。

この集会に参加して、「いろんな年代・立場の人と話すこと」は大事なことなんだな、ということを感じ、また「今後の練習の取り組み方」についても話したり考えたりすることが出来、非っっ常に有意義な集会であったと思います。ていうか間違いありません。

 しっかり楽しみ、かつしっかり食べたにも関わらず、「帰りたくない組」にばっちり加入。ソプラノ一部・補習後の男声陣と合流し、飲み@和民→そしてさらに有志6名、深夜のミナミへ(午前5時解散)…了。

たつき ゆきこ  



●はる・Kの演奏会情報●
−心の財産をみつけよう−


昭和50年ごろ「モナリザの声を再現する試み」という話題を本で読みました。肖像画から、生前の骨格や身長や声帯の形を割り出してコンピュータで計算すると「こんな声だった」というのが科学的に分かり、再現した声を電話で聴かせる!というサービスまであったそうです。21世紀の今なら「演奏」とでもいうプログラムを組んだ、人間の声同様の音を出せるように作ったコンピュータに、合唱譜をインプットすれば、百パーセント楽譜どおり間違いない音がアウトプットされてくる!なんてこときっと出来るでしょうが、それって「生きた音楽」って呼べるものでしょうか?手塚漫画にも、人類最後の生き残りが寂しさ対策にロボットを山ほど作れども、結局得るのはむなしさばかり・・・というのがあります。人間、というか、生命体でなければできないことがいつだってあるんですよ。1990年6月の東西四連パンフには、こんな言葉が載っています。

「いいかい、人間は間違いをするんだよ!
だから人間なんだよ!
間違いのない音楽は音楽じゃないんだよ!
間違いをする人間だから音楽が出来るんだよ。」

誰の言葉なのか、わかるひとにはわかるよね。てなわけで私達も頑張りましょう。

SEPTEMBER・9月
4・土混声合唱団はもーるKOBE神戸文化ホール大ホール
5・日大阪府合唱コンクール中学校・高校の部コスモスシアター
12・日大阪アカデミー女声合唱団エルシアター
12・日淀川混声合唱団いずみホール
23・木関西合唱コンクール中学校・高校の部岸和田市立浪切ホール
26・日岩国混声合唱団シンフォニア岩国
OCTOBER・10月
 3・日 関西学院グリークラブフェスティバル関西学院高中部礼拝堂
 9・土 法政大学アカデミーOB合唱団アゼリアホール紀尾井ホール
10・日関西合唱コンクール職場・一般の部アゼリアホール
11・月関西合唱コンクールおかあさん・大学の部 アゼリアホール
24・日グリーン・エコー大阪国際交流センター大ホール
24・日合唱団京都エコー京都コンサートホール
30・土第57回全日本合唱コンクール全国大会高校の部府中の森芸術劇場どりーむホール
31・日第57回全日本合唱コンクール全国大会中学校の部府中の森芸術劇場どりーむホール
NOVEMBER・11月
 3・水バッカスフェスタいたみホール
13・土関西医科大学コールクライス・大阪医科大学グリークラブ守口市生涯学習センター
14・日京都シティーフィル合唱団京都コンサートホール
20・土第57回全日本合唱コンクール全国大会大学・一般A愛媛県県民文化会館メインホール
21・日第57回全日本合唱コンクール全国大会職場・一般B愛媛県県民文化会館メインホール
DECEMBER・12月
3・金立命館大学混声合唱団メディックス長岡京記念文化会館
4・土慶應義塾ワグネル・ソサイエティー男声合唱団昭和女子大学人見記念講堂
4・土同志社学生混声合唱団C.C.D.大阪メルパルクホール
5・日合唱団葡萄の樹北文化会館
5・日早稲田大学グリークラブ東京厚生年金会館大ホール
10・金関西大学混声合唱団ひびき吹田市文化会館メイシアター
11・土大阪大学混声合唱団高槻現代劇場
12・日コール・セコインデいたみホール
12・日関西学院大学混声合唱団エゴラド尼崎アルカイックホール
12・日同志社グリークラブ京都コンサートホール
19・日神戸大学混声合唱団アポロンいたみホール
24・金同志社メサイア演奏会京都コンサートホール


かとぽんの
●How do you do?●


前号で「期待の新PM」などとヨイショされたかとぽんです。
猛暑&五輪観戦の寝不足でみなさんバテている、なんてことありませんか?
演奏会&コンクールは目の前。今度は我々がPlayerとなる番ですよぉ〜。

そして今回は、一緒にPlayerとなってくださるお2人を紹介いたします。

※本コーナーはプライバシー保護のため、ONLINE版には若干の制限を加えています。



●姐の内政だより●


アテネオリンピックにちなんでスポーツネタを。姐は背が高いだけの見かけ倒し、運動は苦手です。なのに今年は子供絡みの役員の仕事でスポーツやらされてます。キャンプ引率、キックベース審判、PTA行事でソフトバレー、そしてソーランエアロビクスを初体験、何年ぶりかにバン○リンのお世話に。あいたた;;;
「ドンマイ!」「ナイスカバー!」と大きな声を掛け合うのは実に爽快で、滝のように噴き出す汗と共に日頃のストレスもしばし忘れます。普段と全く違う環境に身を置いてみるのも、たまには気分転換にいいもの…
しかし役員仲間からは「コーラスばっかりしてんと、人間カラダ動かして汗かかなあかん!」「今ならまだ間に合う、エースアタッカーに鍛えたる!」とソフトバレーチームに引きずり込まれそうに。だからぁ、姐は文化部(笑)なんだってば。助けて〜


【今後の練習予定】(2004.8.22 現在)

9月 5日(日)相愛 B6013〜17時
11日(土)桜の宮アートホール 2F15〜21時《松原先生練習・本番前日練習》
12日(日☆第16回演奏会☆
20日(祝)相愛 B5013〜17時
25〜26日(土日)合宿 (奈良YH〜奈良青少年会館YH・詳細後日)
10月
 2日(土)相愛 D6315〜17時《女声練》
 3日(日)相愛 B5013〜17時
 9日(土)桜の宮アートホール 2F13〜21時《コンクール前日練習》
10日(日)☆関西合唱コンクール☆
17日(日)相愛 B5013〜17時
31日(日)相愛 B5013〜17時
11月
 7日(日)場所未定13〜17時
13日(土)場所未定18〜21時
23日(祝)場所未定13〜17時

※場所・時間が変更される事がありますのでご注意ください。



●編集後記●


泣いても笑っても演奏会まであと1週間。会場に来てくださったお客さまと「何か」が共有できる、そんな演奏をしたいと思います。
次号No.74は、発行予定日11月7日(日)、原稿締切10月24日の予定です。良い演奏会報告ができたらいいな、と思います。みなさま、どうぞよろしくお願いします。(A.O.)


ki-home.gif     
よどこんプラザindexへ